連日37度ごえという猛暑日が続いておりますが
先日は認知症勉強会に参加して頂きありがとうございました。


資料や動画などを使用して勉強会を行いました。
今回は第1回目として認知症とは何か?についてをしましたが
次回は9月のアルツハイマーデーに合わせ更に詳しく認知症についての説明が出来ればと考えている為、また日時が決まり次第お知らせをします!
ここから先は掲示物やレクなどの紹介をしていきますね!

昔はくらたでも本物の笹を使い短冊を吊るしたりしていましたが、最近は笹もなかなか手に入らない為、ここ数年は室内で造花や筒などで手作りで笹を作って飾りつけをしています。


この二機の飛行機!利用者さんの手作りなんですよ!日常の会話にて
「こんなの小さい子なら喜ぶんだろうけどね」と話されるのを聞き
「小さい子じゃなくても楽しいです、また作った時は良かったらください!」
と言ったところ2機3機と作って下さり、飛行機が飛び回っております。
気分はプチ空港…?

こちらはある日のレクリエーションの様子、一体何をしているのでしょうか

覗いてみるとカップの上にお手玉を乗せていき最大何個のせることが出来るか?!
というゲームをしていた様です、お手玉のせ選手権は一体だれが制したのか


こちらは他の事業所でも記事にされていたzoomなどネットを活用して行う体操をしたときの光景です。
普段は体操に参加されない方も来たり職員も参加して皆で全身を使って体操を行いました!
Comments